top of page

空欄補充(抜き出し)の問題




こんにちは。戸塚国語塾の前田です。


本日は、【空欄補充(抜き出し)の問題】についてです。


これは国語の問題の中で一番難しいと個人的には思っています。


なぜなら、本文中のどこに書いてあるのかを見つけることが困難だからです。


やたらめったら字数に合う言葉を探すのは時間もかかり、正答率も上がりません。


具体的にどんな問題か見ていきましょう。




ー線①「みなさんはなぜ生きものの名前を覚えたのですか」とありますが、「名前」を知っているということについて説明した次の文の□に当てはまる言葉を、本文中から十字以内で抜き出して答えなさい。


名前を知っているということは、その名前を持つ生きものの世界に□ということである。




ぼーっと問題を見ていても答えは出てきません。


解く手順は以下の通りです。



手順①

設問に線引きをする。


ー線①「みなさんはなぜ生きものの名前を覚えたのですか」とありますが、「名前」を知っているということについて説明した次の文の□に当てはまる言葉を、本文中から十字以内で抜き出して答えなさい。


しっかりと何を聞かれていて、どのように答えるのかに線引きをして確認しましょう。



手順②

傍線部を一文に伸ばす。


①みなさんはなぜ生きものの名前を覚えたのですか。


元々一文が問題になっていますが、改めて傍線部を確認するために線引きしましょう。



手順③

《重要》□の前後でキーワードになりそうな言葉に線引きする。


名前を知っているということは、その名前を持つ生きものの世界に□ということである


□の前後のキーワードにチェックすることが今回の問題で最重要です。



手順④

問題で聞かれていることを改めて確認する。


名前を知っているということについて説明しなさい。


説明しなさいと言うことは言い換えることです。


よって生きものの名前を知っているということはどういうことなのか言い換える問題です。



手順⑤

《重要》手順③で確認したキーワードとなる言葉と似た表現を文中から探し線引きする。


答えが傍線部の近くにあれば見つけやすいですが、今回は傍線部からかなり離れた位置にあります。


どういう生きもののの名前を知っているか、はその人が関心を持っている世界を表現しているのです。


手順③で線引きした文とよく似ていますね。


比較してみます。


名前を知っているということ、その名前を持つ生きもの世界に□ということである。


どういう生きものの名前を知っているか、はその人が関心を持っている世界を表現しているのです。



手順⑥

似た表現の一文から□に当てはまる言葉を条件に合わせて抜き出す。


どういう生きもののの名前を知っているか、はその人が関心を持っている世界を表現しているのです。



手順⑦

□に抜き出した言葉を入れてみて文脈がおかしくないか確認する。


名前を知っているということは、その名前を持つ生きものの世界に関心を持っているということである。



以上です。


いかがでしたでしょうか。


このように空欄補充(抜き出し)の問題は非常に複雑な作業を必要とします。


この作業をいかに速く正確に出来るかは正しい解き方を知り、たくさん演習することです。


模試や入試でも空欄補充(抜き出し)の問題はよく出てきますが、正答率は高くありません。


言い換えれば、この問題が出来るようになればほかの生徒に差をつけることができます。


感覚で解くのではなく、言語化して論理的に解く力を身につけることが中学受験では重要です。


今回の説明は以上になります。


少しでも生徒、保護者の参考になれば幸いです。



戸塚国語塾 前田






閲覧数:446回

最新記事

すべて表示

保護者の声(戸塚国語塾版)

戸塚国語塾も開校して来年で3年目になります。 今回は保護者の方からよろこびの声をいただいたので原文そのままに載せさせていただきました。 よかったら最後までご覧ください。 中学受験コース 秋から中学受験国語コースにお世話になっております。 国語が本当に酷語だった5年はじめ、藁にもすがる思いで門を叩きました。6年までの一年間は引き続き酷語。でも、仲間や先生が前向きに、いつも明るい教室がオンラインの向こ

bottom of page