top of page

更新日:2021年7月4日

こんにちは、戸塚駅前にある学童保育を併設した学習塾、代表のぼろんたです。



梅雨が来そうで来ないですね。

来週から?

問い合せも最近急増してきて本当にありがとうございます!

オープン前にこれだけ反響があって非常にうれしいです。

みなさんインスタを見て問い合せしました、と言う方が多いです。

特に現1年生と来年度新一年生の方。

7月の個別相談会も予約埋まってきつつあるのでお早めにどうぞ!




今回は小学生の勉強に必要なこと5選です。



ree



20年この仕事をしてきて小学生に必要なことは何かを理由付きで簡潔に説明しています。

ぜひ、お子さんの勉強に必要なことは何かご覧になってください。

①勉強する習慣をつけさせてあげる


②勉強しやすい環境を整える


③やる気を出させてくれる先生を見つける


④適切な教材をやらせる


⑤興味、関心を引き出してあげる


それぞれの理由を説明いたします。


①勉強する習慣をつけさせてあげる


これが一番大切です。

小学生の間は学習する習慣をつけさせてあげるのが重要です。

考えてみて下さい

A君:毎日コツコツやっている

B君:たまにやる、もしくはやらない

当たり前ですが、A君の方が確実に成績は伸びます。

ただし、毎日コツコツやると言ってもなかなか難しいですよね。

これが自宅で出来ていれば親も苦労しません。

スイミングやピアノのレッスンと同じで勉強も習い事の一つです。

同じ時間帯に同じ場所で勉強することで習慣になります。

良い習慣は低学年のうちからつけさせてあげましょう。

②勉強しやすい環境を整える


どんな環境が理想でしょうか?

自分が集中できる環境であればどこでもいいと考えています。

中にはうるさいほうがいい人もいますし、誰もいない環境がいい人もいます。

ただし、私が考える勉強において理想的な環境は、競い合える環境であること。

そして、集中できる静かで整理整頓された環境ではないかと考えます。

例えば、自宅のリビングでテレビがついていて、兄弟や親に何か話しかけられながら、近くにスマホやタブレットがある環境。

どう考えても、集中力は長くは続きません。

勉強する環境を整えることが勉強が捗る第一歩です。

③やる気を出させてくれる先生を見つける


保護者が自宅で勉強を見てあげる。

とても素晴らしいことだと思います。

ただし、なんでこんな問題も出来ないの?などちょっとイラってしたりしませんか?

保護者は子どもの勉強のことについては口をなるべく出さない方がいいです。

勉強のことは学習塾に任せる!

保護者は子どもが頑張っている行動や様子を褒めること。

結果を褒めるのではなく行動や様子を褒めてあげて下さい。

ちょっとした成長を見逃さないで褒める、これが出来れば最高です!

勉強を教えるのは親より、学習専門の先生にしっかり教わる方がいいです。

ただし、勉強を指導する先生が誰なのか、これが非常に大切です!!

子どもをやる気にさせるちょっとした変化を見逃さない。

そこがいい先生と普通の先生の差です。

④適切な教材をやらせる


自宅でドリルをやらせる、学校の宿題をやらせる。

いいと思います。

ただし、お子さんは楽しんでやっていますか?

子どもは単純な作業はすぐ飽きます。

頭を使う作業は夢中になります。

また、同じ教材ばかりやらせるのもよくないです。

例えばずっと漢字ドリルだけ、計算ドリルだけ。

バランスよく、読解問題を入れたり、思考力を要する問題を入れたり工夫が必要です。

⑤興味、関心を引き出してあげる


勉強に興味を持たせる。

なんでどうしてを刺激する。

もっと知りたい、やりたい。

最初はみんな出来ないですが、出来るようになると楽しくなります。

成功体験の積み重ねが大切です。

大人になると知らないことが減ってきます。

しかし、大人でも知らないことは実はたくさんあるんです。

新しい趣味を見つけたときのあのワクワク感。

子どもたちは毎日が新しいことだらけです。

興味関心を持たせることが重要です。



いかがでしたでしょうか?


小学生のうちは本人の意志で学習塾を選択はできません。

最初の一歩は保護者が選択してあげること。

保護者が実際に教室に足を運んで先生と話しをしてみる。

そこで、いいか悪いかは大体分かります。

一度ボロンタキッズへいらしてください。

お待ちしております。



※問い合わせはホームページにあるLINE公式アカウントがおススメです!気づいたらすぐ返信致します。


携帯電話も載せていますが、仕事中で出れないことが多いです。


ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。




読んでいただいてありがとうございます!


では、また次回。




「意志あるところに道は開ける」


戸塚駅前学童保育を併設した学習塾




ボロンタKids🐾




ぼろんた(代表)

 

更新日:2021年7月4日

こんにちは、戸塚駅前にある学童保育を併設した学習塾、代表のぼろんたです。



梅雨が来る前の時期がこの季節が一番好きです!

Instagramでは海の写真が多いですが、ほとんど葉山の写真です。

海の透明度も高くてとても癒されます♪

真夏は流石に暑いですが、涼しくなれば子どもたち、保護者の方たちと一緒に遊び行きたいですね。



今回は夏のイベントについてです。



ree


盛り沢山過ぎて全てやれないかもしれませんが、現在企画しているのは以下のリストです。


ちなみに今年度はイベント参加費用は全て無料です‼️



工作


暑中見舞い

スライム

うちわ

バスボム

プラ板

石けん



お菓子作り


フルーツ飴

水まんじゅう

かき氷

綿あめ

ゼリー

バター作り

アイスクリーム



特別イベント


作文

→代表のボロンタ直伝!作文講座。学校では教えない作文のテクニックを余すことなく指導!


釣り講座

→釣具屋スタッフが釣りの仕掛けや釣り方など指南!釣りがしたくなるかも!?


百人一首(日程調整中)

→大会出場経験がある大学生が百人一首の面白さをレクチャー!あなたもちはやふる!?


カレー作り

→美味しいカレー作れるかな?主婦スタッフと一緒に作ってみよー!



工場見学など外で実施する企画も検討していますが、今年はコロナ禍のため実施出来ない可能性大です。

室内のイベントはコロナ対策を万全にして実施します!ご安心ください。



これをやってみたい!と言うのがあれば個別相談会で教えて下さい。


お子さんが参加する日になるべく合わせて企画します。



※問い合わせはホームページにあるLINE公式アカウントがおススメです!気づいたらすぐ返信致します。

携帯電話も載せていますが、仕事中で出れないことが多いです。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。


読んでいただいてありがとうございます!

では、また次回。


「意志あるところに道は開ける」

戸塚駅前学童保育を併設した学習塾


ボロンタKids🐾


ぼろんた(代表)

 

更新日:2021年7月18日

こんにちは、戸塚駅前にある学童保育を併設した学習塾、代表のぼろんたです。



今回は2022年4月に小学校へ入学する方に向けたご案内です。



ree


2022年に入学する新1年生の個別相談会を実施します。


まずはどんなところなのか、来室していただいてお確かめください。

費用、時間帯、学習内容などすべてお答えします。

新1年生のために各曜日10名の座席を確保しています。

個別相談会の後に体験会も出来るようにしてあります。

ボロンタKidsへ入会を希望される方は入会申込書と入会予約金(¥10,000)をご納入ください。

入会予約金は入会金に充当します。

抽選ではなく先着順になるため、定員に達し次第キャンセル待ちになります。


お早めに予約いただけることをお勧めします。




ボロンタKidsの他の学童保育との違いを説明します。


戸塚には多くの学童保育があります。

ボロンタKidsは最後発でありますが、選択肢の一つとしてこちらのブログをご覧になっている保護者の方ありがとうございます!

来年から新一年生、とっても楽しみですね!

お子さんの成長は親として一番の喜びだと思います。

お子さんをしっかりお預かりしながら学習面もしっかりフォローさせてもらうのがボロンタKidsです。



以下はボロンタKidsと他の学童保育との違いです。



①学習塾を併設している

放課後は学校の宿題のみではなく、学習塾として約2時間の学習指導をします。

内容はお子さんのレベルに応じて苦手分野の克服、学校の先取り学習などです。

学校の授業だけでは補いきれない学習面を全面的にサポートします。



②教育機関で20年のベテランの先生が指導している

勉強面はもちろんのことアニメやゲーム、最近子どもたちの中で流行っているものなど知りつくている私が楽しく毎日を過ごせるように指導いたします。20年間数多くの子どもたちを見てきた自信があります。



③延長料金がない

通常月は13:00~19:30までお預かり、長期休みは8:00~19:30まで延長料金なしでお預かりします。働く保護者がゆっくりお迎えに来れるように配慮してあります。もちろん時間より早くお迎えに来ることも可能です。



④少人数制で面倒見がよい

定員は30名です。大人数だとちょっとしたトラブルやイジメなどに気が付かないことがあります。少人数で一人ひとりの様子を見て対応できることはとても重要です。スタッフも常時2名以上配置していますので、最大でスタッフ一人あたり15名まで対応できます。



⑤民間学童の中では安い料金設定

学童保育料金の中に学習塾料金が含まれています。別途オプションで料金をいただくことはございません。学童保育に通わせながら習い事などに通わせると非常に高いです。ボロンタKidsは一般の民間学童の料金に学習塾が併設されているのでコスパが非常にいいです。



いかがでしたでしょうか?

近隣に学童保育を併設した学習塾はないので、ご不明な点など多々あると思います。

ぜひ7月の個別相談会に参加してみてください。



※問い合わせはホームページにあるLINE公式アカウントがおススメです!気づいたらすぐ返信致します。

携帯電話も載せていますが、仕事中で出れないことが多いです。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。


読んでいただいてありがとうございます!

では、また次回。


「意志あるところに道は開ける」

戸塚駅前学童保育を併設した学習塾


ボロンタKids🐾


ぼろんた(代表)

 

神奈川県横浜市戸塚区吉田町144

  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram
  • line-ios-icon-top

©2021 Volonta Kids Co.,Ltd

bottom of page