top of page

更新日:2021年7月4日

こんにちは、戸塚駅前にある学童保育を併設した学習塾、代表のぼろんたです。


いよいよ、劇的ビフォーアフターも完結編です。

テナント決定からデザイン作成、感慨深いものがあります。

これから通ってくれる子どもたちのためにも温かみのある教室になったと思います。

では、完結編行ってみましょう!


※ガラスに映りこんでいるぼろんた(代表)は気にしないでください。




劇的ビフォーアフター完結編



入り口です。

ぼろんた君がお迎えしてくれます。



ree


斜めから。

ブラックとブラウンとホワイトの調和が美しいです。



ree


お隣のクリーニング屋さんとの区切りはVOLONTA KIDSのロゴでくっきりと。

この部分、結構気に入っています。



ree


開講日なども載せています。

ぼろんた君の足跡🐾のワンポイント、かわいくないですか?



ree


ホームページやメール、QRコード、そしてぼろんた君!

固定電話は間に合わなかったので後日です。



ree



別角度から。

すりガラスになっているので子どもたちのプライバシーも確保です。



ree


全体写真。

ちょっとおしゃれなカフェ風。

そしてかわいい雰囲気。



ree


完成に至るまで約3カ月。

想像以上の出来栄えです。

実物はもっといいです。


テナントの外装をデザイン、施工をしてくれたゆうき、あつしくん、上遠野さん。

本当にありがとうございました!

感謝してもしきれないくらいです。

ぼろんた(代表)は頑張りますよ!


そして、まだ開校していないどこの馬の骨か分からない私を信じて申し込み、問い合せをしていただいている保護者の方々。

期待を超える成果を返せるように頑張ります!


皆様、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。




読んでいただいてありがとうございます!


では、また次回。




※問い合わせはホームページにあるLINE公式アカウントがおススメです!気づいたらすぐ返信致します。


携帯電話も載せていますが、仕事中で出れないことが多いです。


ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。




「意志あるところに道は開ける」


戸塚駅前学童保育を併設した学習塾




ボロンタKids🐾




ぼろんた(代表)


 

更新日:2021年7月4日

こんにちは、戸塚駅前にある学童保育を併設した学習塾、代表のぼろんたです。


今日は戸塚モディのスタバからブログ作成です。

のんびりまったり徒然なるままに書き綴ります。



今回は開校までに苦労したことです。



ree

私の想いやここまでの苦労が込められています。

お付き合いください。

では、どうぞ。


2月 相談


3月 テナント探しの旅


4月 経営計画書作成


5月 HP作成


6月 募集開始


2月 相談

受験も終わり、仕事も20年勤務しました。

今年で44歳。

偶然なのか私の父親も44歳で転職したそうです。

これにはびっくり!

仕事をこのまま続けるかどうかをいろんな人に相談に行きました。

元町にあるイルムの甲斐先生、小田原にある慧真館の岸本先生、鎌倉にあるすばる進学セミナーの中本先生など、独立して成功されている大先輩の人たちにアドバイスを求めました。

3人とも、

「能力があるのであれば、独立すればいい。今の能力や個性を会社のために費やすのはもったいない。あとはやるかやらないかだ。口先だけ独立する言う人はたくさんいて相談も受けるが、結局は独立しない。ボロンタ先生はどっち?」

などのようなありがたい言葉をもらいました。

行動力はあるほうです。

やると決めたらやる!

意を決して会社を辞め、独立することに決めた2月です。

ただし、このときはまだ先が見えず不安がありました。

3月 テナント探し

独立するなら地元である【戸塚】

最初から決めていました。

しかし、戸塚駅から近くにはテナントがなかなか空いていません。

狭い、高い、目立たない、遠いなどなど。

一時は戸塚を諦め、大船や本郷台、藤沢などテナントを見て回ったりしました。

そこで出会ったのがいまのテナントです。

以前のブログにも書きましたが、広くて立地もよくオーナーさんのご厚意もあり予算は多少オーバーしましたが決定しました。

ここで開校する!

やるからには成功させたい!

そう、意志を固めた3月です。

4月 経営計画書作成

競合の学童保育を徹底的にリサーチしました。

そのうえで3年間の経営計画書を作成しました。

塾長として経営に携わっていたので自信はあったのですが本当に集まるのか?

などの不安に駆られながら経営計画書作成です。

サラリーマンではないので、自分の生活費は自分で稼がないといけません。

特にコロナと言う状況の中、厳しい状況を想定して作成しました。

テナントの保証金、内装外装の工事費、机や椅子、パソコンなどの必要な物品。

開校してからの運転資金など。

全てを計算して作成しました。


夏に開校する理由は、来年の春の新学年で生徒を獲得するためです。

学童保育は4月で決定したらそのあとは集まらないと言われています。

だからこそ、夏に開校して認知度を高めて4月を迎える!

そんな作戦です。

全てがうまくいくとは思っていません。

固めの経営計画を何度も練り直して完成させました。

徐々に開校が現実味を帯びてきた4月です。

5月 ホームページ作成

集客に重要な要素、それはネットです。

SNS、ブログ、ホームページ。

その母体となるものはホームページです。

いろんなホームページ作成ツールを試しては消し、試しては消し。

「あー、これ自分で作るの無理!」

と思いホームページ作成を専門の人にお願いしましたが、非常に高いんですよね。

本格的なものを作ろうと思うと150万は最低するそうです。

正直30万くらい?と思って経営計画書の初期投資に入れていましたが甘かったです。

今年のゴールデンウィークはステイホーム!

ホームページを1から作るぞ!

と言うことで1日中パソコンに向かって作成しました。

SEOの設定や専門用語などまったく分からず苦戦しましたが、どうにかイメージ通りのホームページを作成することが出来ました。

やればできるんです!

やるかやらないか、で悩むくらいならやる!

とにかく毎日パソコンと向き合った5月でした。

6月 募集開始

教室のコンセプト、料金設定など詳細も決定したので募集を始めました。

大手では出来ない手法で募集します。

SNS、ブログ、ポスティング。

この三つです。

SNSはインスタグラムのみです。

ツィッターは若者向けSNS、フェイスブックは年齢層高めでプライベートなSNS。

インスタグラムは女性が多く、利用者年齢も適しています。

出来る限り毎日、更新し続けることで現在フォロワーも200人近くになりました。

また、ブログはボロンタキッズを知ってもらう最大の手段です。

コンセプトや料金設定、何より【わたし】を知ってもらうには一番の手段です。

ブログは書くのにとても時間がかかるため、週に2つか3つ程度ですがなるべく中身を濃く書いています。

ブログの質を上げ更新することでgoogle検索も上位になってきました。

特に一番検索されやすい「地名 業種」「戸塚 学童」では、5月当初は圏外でしたが、70位60位50位40位30位20位現在18位まで来ました!

狙うは検索結果1位です。

ポスティングも皆さんのご迷惑にならないように仕事帰りの深夜遅くにやらせてもらっています。

毎日コツコツ、現在10000部配布しています。

「ポストにチラシ入ってましたよ」などと言われると見てくれているんだなと実感します。

また、実弟が保育園や幼稚園へ営業をしてくれています。

ほんと助かります。

現在は問い合わせ12件。

募集を開始してまだ3週間足らずですが、皆さんからの問い合わせの1件1件を大切にしています。

お座席にはまだ余裕がありますが、入会金無料キャンペーン7月末までの入会の方限定となっております。

来春の新1年生の方から現小学6年生の方、お問い合わせお待ちしております。

募集に力を入れた6月でした。

長い文章を最後まで読んでいただいてありがとうございます。

思ったことだけを何も考えずに書きました。

ここには書いていない苦労エピソードはたくさんあります。

しかし、何事も苦労するからこそ喜びがあります。

やると決めたことは最後までやりきる。


「意志あるところに道は開ける」


この気持ちを大切にして今後も頑張っていきます。

皆様の応援、これからもよろしくお願い致します。




※問い合わせはホームページにあるLINE公式アカウントがおススメです!気づいたらすぐ返信致します。


携帯電話も載せていますが、仕事中で出れないことが多いです。


ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。




読んでいただいてありがとうございます!


では、また次回。




「意志あるところに道は開ける」


戸塚駅前学童保育を併設した学習塾




ボロンタKids🐾




ぼろんた(代表)

 

更新日:2021年7月18日

こんにちは、戸塚駅前にある学童保育を併設した学習塾、代表のぼろんたです。


プレオープンまで12日となりました。

オープンに向けて今週来週とやること盛り沢山!

今日は短めにブログ更新です。



今回はボロンタキッズの送迎についてです。


ホームページのよくある質問の中に送迎はしません。


と書いていましたが、


東戸塚小学校と戸塚小学校は学校までスタッフがお迎えに行くことにしました!


低学年のお子さんが安心安全に登校出来るように放課後の学童集合時間に合わせて徒歩にてお迎えに行きます。



という事でこれ着ていきます。









ree



これMサイズなんですけど、小さいですよね?💦


安心してください、Lサイズを着ていきます。



車でのお迎えも検討しましたが、事故などの危険性もあるため断念しました。上記以外の小学校の方々は大変申し訳ございませんが自力登校でお願いいたします。




読んでいただいてありがとうございます!

では、また次回。


※問い合わせはホームページにあるLINE公式アカウントがおススメです!気づいたらすぐ返信致します。

携帯電話も載せていますが、仕事中で出れないことが多いです。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。


「意志あるところに道は開ける」

戸塚駅前学童保育を併設した学習塾


ボロンタKids🐾


ぼろんた(代表)

 

神奈川県横浜市戸塚区吉田町144

  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagram
  • line-ios-icon-top

©2021 Volonta Kids Co.,Ltd

bottom of page