こんにちは、戸塚駅前にある学童保育を併設した学習塾、代表のぼろんたです。
梅雨が来そうで来ないですね。
来週から?
問い合せも最近急増してきて本当にありがとうございます!
オープン前にこれだけ反響があって非常にうれしいです。
みなさんインスタを見て問い合せしました、と言う方が多いです。
特に現1年生と来年度新一年生の方。
7月の個別相談会も予約埋まってきつつあるのでお早めにどうぞ!
今回は小学生の勉強に必要なこと5選です。
20年この仕事をしてきて小学生に必要なことは何かを理由付きで簡潔に説明しています。
ぜひ、お子さんの勉強に必要なことは何かご覧になってください。
①勉強する習慣をつけさせてあげる
②勉強しやすい環境を整える
③やる気を出させてくれる先生を見つける
④適切な教材をやらせる
⑤興味、関心を引き出してあげる
それぞれの理由を説明いたします。
①勉強する習慣をつけさせてあげる
これが一番大切です。
小学生の間は学習する習慣をつけさせてあげるのが重要です。
考えてみて下さい
A君:毎日コツコツやっている
B君:たまにやる、もしくはやらない
当たり前ですが、A君の方が確実に成績は伸びます。
ただし、毎日コツコツやると言ってもなかなか難しいですよね。
これが自宅で出来ていれば親も苦労しません。
スイミングやピアノのレッスンと同じで勉強も習い事の一つです。
同じ時間帯に同じ場所で勉強することで習慣になります。
良い習慣は低学年のうちからつけさせてあげましょう。
②勉強しやすい環境を整える
どんな環境が理想でしょうか?
自分が集中できる環境であればどこでもいいと考えています。
中にはうるさいほうがいい人もいますし、誰もいない環境がいい人もいます。
ただし、私が考える勉強において理想的な環境は、競い合える環境であること。
そして、集中できる静かで整理整頓された環境ではないかと考えます。
例えば、自宅のリビングでテレビがついていて、兄弟や親に何か話しかけられながら、近くにスマホやタブレットがある環境。
どう考えても、集中力は長くは続きません。
勉強する環境を整えることが勉強が捗る第一歩です。
③やる気を出させてくれる先生を見つける
保護者が自宅で勉強を見てあげる。
とても素晴らしいことだと思います。
ただし、なんでこんな問題も出来ないの?などちょっとイラってしたりしませんか?
保護者は子どもの勉強のことについては口をなるべく出さない方がいいです。
勉強のことは学習塾に任せる!
保護者は子どもが頑張っている行動や様子を褒めること。
結果を褒めるのではなく行動や様子を褒めてあげて下さい。
ちょっとした成長を見逃さないで褒める、これが出来れば最高です!
勉強を教えるのは親より、学習専門の先生にしっかり教わる方がいいです。
ただし、勉強を指導する先生が誰なのか、これが非常に大切です!!
子どもをやる気にさせるちょっとした変化を見逃さない。
そこがいい先生と普通の先生の差です。
④適切な教材をやらせる
自宅でドリルをやらせる、学校の宿題をやらせる。
いいと思います。
ただし、お子さんは楽しんでやっていますか?
子どもは単純な作業はすぐ飽きます。
頭を使う作業は夢中になります。
また、同じ教材ばかりやらせるのもよくないです。
例えばずっと漢字ドリルだけ、計算ドリルだけ。
バランスよく、読解問題を入れたり、思考力を要する問題を入れたり工夫が必要です。
⑤興味、関心を引き出してあげる
勉強に興味を持たせる。
なんでどうしてを刺激する。
もっと知りたい、やりたい。
最初はみんな出来ないですが、出来るようになると楽しくなります。
成功体験の積み重ねが大切です。
大人になると知らないことが減ってきます。
しかし、大人でも知らないことは実はたくさんあるんです。
新しい趣味を見つけたときのあのワクワク感。
子どもたちは毎日が新しいことだらけです。
興味関心を持たせることが重要です。
いかがでしたでしょうか?
小学生のうちは本人の意志で学習塾を選択はできません。
最初の一歩は保護者が選択してあげること。
保護者が実際に教室に足を運んで先生と話しをしてみる。
そこで、いいか悪いかは大体分かります。
一度ボロンタキッズへいらしてください。
お待ちしております。
※問い合わせはホームページにあるLINE公式アカウントがおススメです!気づいたらすぐ返信致します。
携帯電話も載せていますが、仕事中で出れないことが多いです。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
読んでいただいてありがとうございます!
では、また次回。
「意志あるところに道は開ける」
戸塚駅前学童保育を併設した学習塾
ボロンタKids🐾
ぼろんた(代表)
Comments